人の心

国に一人の賢人が出れば、その国は盛んとなり、その後、愚人が出れば、賢人

が為した事は廃れてしまう。国や社会とはそんなものである。

 

人の多くは善行をすれば世間に知れ渡りたく思い、悪事をすれば世間に知られたく

無いように思い、隠すものだ。

 

人は兎角、わが身に益になる事は進んで行いたがるが、わが身に不利となる事は

避けて通りたがる。利益になる事は他人に譲り、わが身に不利となる事を率先して

やれるならば、その人は仏様の意に叶う人である。

 

捨てる事の四段階とは?

世間を捨てる、家を捨てる、身を捨てる、心を捨てる。最後に捨てるのは心

であり、これが捨てる中で最も捨てがたいものである。

 

身と心を捨てるとは、どの様な事を言うか?それは悪事が頭をもたげれば、

深く心の中に納め、身をもって善行に体を使い実践することである。

 

世間では立派な服を着て、高い社会的な地位にある人を敬うが粗末な服を

着て名も無き人には見向きもしない。人を見る際には、外見よりはその人の

行動や言動で判断すべきである。

 

人を導く事とは、学問や書物の知識を説いて説法することではない。

他人を導く際に、それらの知識は不用となる、必要な事は、行為

で示すしかない。口は便利で何とでも言えるが行為は自らが実践して

示すしかない。

 

他人が知らないからとか、他人がみていないからとかで悪行をしては

ならない。悪事は所や時を選んでやる傾向があるが、善行は所や時を選ばずに

行えるものだ。

 

他人の身の上の不幸を、他人事としてみてはいけない。誰でもが他人の不幸を

わが身の不幸として感じる心を持たねばならない。それは他人の不幸はいずれ、

わが身にも起きる事として考えねばならないからだ。

 

人の素質には大差はない。愚鈍と鋭敏の差といってもそれがどれ程の価値を持つのか?

人は命の危機に際しては、いかに愚鈍でも如何に鋭敏でも、為すことに変わりはない。

何としてもこの危機を回避しようと必死に努力するはずだ。その際の行動や思慮には

愚鈍も鋭敏も関係ない、同じよう考え、同じように行動する筈だ。

 

f:id:akooyot:20210224194600j:plain

f:id:akooyot:20210224194732j:plain